trophy slideshow-left slideshow-right chevron-right chevron-light chevron-light play play-outline external-arrow pointer hodinkee-shop hodinkee-shop share-arrow share show-more-arrow watch101-hotspot instagram nav dropdown-arrow full-article-view read-more-arrow close close email facebook h image-centric-view newletter-icon pinterest search-light search thumbnail-view twitter view-image checkmark triangle-down chevron-right-circle chevron-right-circle-white lock shop live events conversation watch plus plus-circle camera comments download x heart comment default-watch-avatar overflow check-circle right-white right-black comment-bubble instagram speech-bubble shopping-bag

Four + One 4本の聖杯と呼べる時計があっても、このコレクターは渇望している

サンフランシスコの叩き上げの起業家、ソーニャ・ユウ氏は侮れない。

ソーニャ・ユウ氏は3つの仕事をしている。この地域では、誰もがチーフ・なんちゃら・オフィサーと呼ばれ、クライアントには事欠かない。また、シェフやアーティスト、ミュージシャンなど、技術一辺倒の社会ではサポートが得られない右脳派の人々のために、陽光あふれるイベントスペース「フォー・ワン・ナイン」(Four One Nine)を運営している。そして、スニーカー、デザイン、旅をテーマにした新しい雑誌「マイルズ」(Myles)の共同創刊者でもある。この3つのキャリアパスがまったく異なるものに見えるとしたら、それはユウ氏の人生そのものが、枠にはめることを拒否しているからだ。

ADVERTISEMENT

 35歳のユウ氏は北京生まれ。両親は無一文で北カリフォルニアにやってきた。両親は、ほとんど無一文で北カリフォルニアにやってきて、生きるために給仕をしていた。母親はレストランの上のアパートに住んでいたが、毎晩、店が閉まると電気が止まっていた。彼女はその後、コンピューター技師になった。父親はロースクールに行かずに司法試験を受け、合格する自信がつくまで、法律家のアシスタントとして働いていた。

Someone tying sneakers while wearing a Rolex watch

 幼少期は中国との行き来が多く、自分の居場所が定まらなかったという。「今になって、それは自分が自分を受け入れられず、自己疎外をしていたのだと気づきました」と彼女は話す。「どちらか一方に偏るのではなく、両方の良さを兼ね備えてはどうだろう。中国の伝統も、アメリカの教育も受け入れて、混ざり合った文化、混ざり合ったアイデンティティを融合させることができないか。それが本当の私なのです」

 彼女の収集精神は、同様に複雑だ。ファインアート(サンフランシスコ近代美術館の役員を務めている)、汚れのないNIKE(彼女の雑誌の由来)、デザイナーズウェア(昔のフィービー・ファイロ時代のセリーヌ、リック・オウエンス、トム・ブラウン)に夢中だ。そして、ふたつの有名ブランドの象徴的な時計に代表されるように、アグレッシブな時計コレクションを持っている。面白いことに、時計は決してただの時計ではないのだ。あるものはモダンに、あるものはヴィンテージに。それにハイプなもの、クラシックなもの。高価なものもあれば、それはもう非常に高価なものもある。ソーニャ・ユウ氏は安物には手を出さない。彼女の時計は、完璧なコンディションだ。どのモデルも、何十年にもわたって受け継がれてきた時計のデザイン言語を表現しているのである。「象徴的なものは、常に私を引きつけてやまないのです」と言う。

A person looking at records while wearing a Nautilus watch

彼女の4本
パテック フィリップ ノーチラス 5711 ローズゴールド
Patek Philippe Nautilous on a crystal

 「この時計が発売されたとき、ただただゴージャスだと思ったんです。ブラウン系の美しいオンブレダイヤル。それで、あちこちに電話をして、この時計を探し回りました。ある日、ニューヨークで電話をかけたら、とある小売店に在庫があったんです。それで、私はこう思いました。『よかった。30分以内に伺います。取り置きしておいてください』と。私は元夫と一緒に店に入ったのですが、彼らはずっと元夫に向かって話すんです。ようこそいらっしゃいました、とかね。私はこう言ったわ。『電話したのは私よ。パテックに用があるの』そうすると彼らは腕時計を取り出して、彼のところに持っていったんです。それで私はこう続けました。『この時計は私のものです。本当にありがとう』。それを試着して『いいですね。これするわ』。名刺を渡すと、領収書を持って戻ってきて、それを彼に渡すんです。これが私のためであるのが明らかなのに、ずっと彼とやり取りしていました。試着しているのは私なんですよ。電話したのも私。パートナーはずっと黙っている。彼が私に買うのではなく、私が自分のために買っているんです。時計の世界における女性差別を象徴しているようでした」

 しかし、そんなことよりも、この時計はゴージャスで希少価値が高く、マンション並みの価値があるのだ。しかし、ユウ氏はこの出来事をモチベーションに変えている。「今の仕事をする原動力になっています。コーチングだけでなく、ここフォー・ワン・ナインでも、以前は与えられなかった資源やインフラを人々に提供する仕事をしているんです。私は見落とされていて、今でもそうです。そして、もし誰かが私にチャンスを与えてくれていたら、あるいはもう少し指導やリソースを与えてくれていたら、私はそれを使って走っていただろうと思います。この時計は、私が自分のなかで感じ、他の人に求めているハングリー精神を表しているのです。私はこう思います。ああ、飢えているのね。私はハングリー精神で仕事ができる。という感じに」

パテック フィリップ ノーチラス 5711 スティール製
Patek Philippe Nautilus 5711

 あなたはこう思っているかもしれない。なぜ、2本目のノーチラスを買うんだろうか? 答えは、基本的に「欲しいから」だ。そして、もし私たちが自分自身に正直であるならば、収集は欲望について非常に多くのことを行っているのではないだろうか? その多くは、理不尽な欲望である。追い求めることのスリル。そして虹の先にある金塊(この場合は鋼鉄の塊)を見つけたときの満足感。

 「COVIDと、この2年間に経験したあらゆる人生の変化を通じて」ユウ氏はこう決心した。「これだ、と。新しい時代、自分の新章に足を踏み入れたような気がします。私は、この時計に挑戦することを自分自身に許したのです。そして、友人であり時計のコレクターでもある仲間に、声を大にしてこう言ったのです。『オーケー、私はこれに挑戦するつもりよ』と。そしたら、2週間後にそれが出てきたんです。私はこう感じました。手に入れなければ、迷うことはない、とね。私が世のなかで、本当に信じていることの一部です。声に出して、自分の願望、目標、野心、そして自分らしさを顕在化させなければならないんです」

ロレックス GMTマスター Ref. 1675 ギルトダイヤル
Rolex GMT-Master

 「GMTは、私が初めて集めたヴィンテージウォッチです」とユウ氏は言う。「スイスで手に入れました。ずっと探していたんですが、ジュネーブの時計屋さんを紹介してもらって、他のGMTも見せてもらったんです。いい時計でした。私は小さいルーペのようなUVライトを持ち歩いているのですが、彼は私をじっと見ていて、『えっと、本気なの? 自分用にしておこうと思ったんだけど、どうなのか見てみるよ』と言いました」。そして、この時計のコンディションと、まだ放射性物質が残っているという事実に、すぐに惚れ込んでしまいました。この時計は、私にとって最も大切な時計です。すべてオリジナルなんです。私が求めるものは、品質です。パーツを交換するようなフランケンウォッチには手を出さないようにしています。待つことになるけど、待つだけの価値があるんです」

ロレックス デイデイト Ref.1803 オニキスダイヤル
Rolex Day-Date

 「これは私の違う側面を表しています」とユウ氏は語る。「私は少し北欧のヒッピー的なところがあるんです。私の家には、いたるところに水晶があります」。それゆえ彼女は、ヘイト(Haight)のお香ショップで見かける石を洗練させたようなオニキスに惹かれるのだ。このオニキスモデルは1980年代後半に作られたヴィンテージ品だ。「研磨されていない。ゴールドにちょっとだけパティーナがかかっているのが美しい。作るだけでなく、収集し保管することで、このようなケアと献身に惹かれるのです」


プラスワン
上手な働き方(How To Work Better)
A woman poses with framed art

上手な働き方(How To Work Better)

1. 一度に一つのことをする
2. 問題を把握する
3. 聞くことを学ぶ
4. 質問することを学ぶ
5. センスとナンセンスを見分ける
6. 変化を必然として受け入れる
7. 誤りを認める
8. シンプルに言う
9. 冷静になる
10. 笑顔

 「これは“Fischli/Weiss”というアーティストデュオによるものです。彼らはもともと東南アジアの工場でこの作品を見たそうです。コンセプトがとても明快なんですよね」「子供との対話でも、悩んでいる対人関係でも、仕事の問題でも、このコンセプトは当てはまります。この絵は家の中心、階段と玄関のすぐそばに飾ってあるので、とてもよいリマインダーになっています。私は、物事を違った角度から見ること、自分を表現すること、勇気を出すことを思い出させてくれるアートが大好きです。それに『質問する』だけでなく、『質問することを学ぶ』という形式も気に入っています。『質問することを学ぶ』そして『聞くことを学ぶ』。これは、私のコーチングの大きな部分を占めるもので、これを実践しているんです。時々自分を表現するのに形容詞や名詞を使うのではなく、動詞を使うようにと注意を促します。なぜなら、形容詞や名詞で自己同一化を始めた瞬間に、それらを自分のアイデンティティと結びつけてしまい、その結果、さらなる探求に対して自分を閉ざしてしまうからです」