ADVERTISEMENT
Photos by Mark Kauzlarich
先日、今週のジュネーブ オークションセール全体をとおしてのハイライトを紹介した。だがそれだけでは物足りないということで、今回もEditor's Picksとしていくつかをお届けしていく。必ずしもトップロットというわけではないのだが(でも今週は何人かが高級品志向を持っていることが判明したため)どれも目が離せなかった。私たち3名、マーク・カウズラリッチ、リッチ・フォードン、そして自分(トニー・トライナ)は、現地のオークションに参加した。
ちなみに自分でスクロールしてチェックしたいという方のために、金曜日から月曜日までのライブオークションのカタログを掲載しておこう。クリスティーズ レアウォッチ、フィリップス ジュネーブ・ウォッチ・オークション、サザビーズ インポータント ウォッチ、アンティコルム。以上だ。
プラスアルファを加えたパテック 永久カレンダー
オークションプレビューに参加する際のちょっとしたコツを紹介しよう。少し姿を見せたら、ちょっとランクの高い時計を見せるようリクエストしてみてほしい。トップロットは難しいが、現実離れしたアイテムが目白押しの時計オークションの世界では、例えば10万ドル(日本円で約1360万円)以下なら何でもいい(ただしあまりにもデリケートなものは不可だ)。そしてその時計を装着し続け、その後1時間ほどは腕に巻いていることすら“忘れるように”して、一生買えないかもしれない時計を身につけているという事実を静かに楽しむのだ。
私の場合(今週のクリスティーズのように)もしカタログにパテック 3970の永久カレンダー クロノグラフがあればいつもそれを選んでいる。複雑時計であり、おそらくパテック最後の傑作機となる永久カレンダー クロノグラフのリファレンスだが、36mmというサイズと長いステップが設けられたラグがよりヴィンテージ感を高めているように感じ、さらに小振りで頑丈な時計でもある。さらにこの個体が優れているのは、ホワイトゴールドのセカンドシリーズだからだ。実はWGはプラチナよりも珍しいとされている(セカンドシリーズの650本のうち、約80本がWG製だ)。クライアントにとっては、“せっかくパテックの永久カレンダー クロノグラフを貴重なWGで手に入れるのなら、いっそ思い切ってプラチナにしたほうがいいかもしれない”というような考え方だったのだろう。そのためプラチナに比べ、WGはどうしても数が少なくなってしまうのだ。
さらに私がまだ3970を手に巻いていたとき、クリスティーズでさらに希少なWGのパテック 3974 ミニッツリピーターを手に取って分析する仕草をして、すべてを手に入れたお金持ちのコレクターのコスプレをした。3970を手首につけてプレビューに足を運び、そして“ああ確かに、私はいつもタイミングを計ってうるう年かどうかを知るのが好きだ。でもチャイムが鳴らないのは残念だ!”と言うところを想像してみてほしい。そして3974の購入に進むのだ。パーペチュアルカレンダーであり、そして1989年から2013年のあいだに160本ほどしか製造されず、おそらくWGでつくられたものは12例にも満たないだろう(繰り返すが、プラチナよりもWGのほうが珍しいのだ。上記参照)。
確かにパテックは、現在でもこのようなコンプリケーションウォッチを製造しているが、これほどエレガントな時計はあるだろうか? 3970と似たようなルックスだが、こちらは3974のなかでも初期のものであり、非常に重要なディテールを備えている。というのも、この時計はケース職人の名匠ジャン-ピエール・ハグマン(Jean-Pierre Hagmann)氏がつくったもので、ラグ裏には彼が印したホールマークがはっきりと確認できる。
さらにフィリップスには、ロンドンのサーチ・ギャラリーで2015年に開催されたパテックのグランド・エキシビションを記念して生産された希少な“サーチ”3970もある。これらのサーチモデルはすべて、過去に生産が中止されたリファレンスの超限定生産品(5本以下と思われる)であり、ここ数年大きな注目を集めている。このブレゲ数字の“12”が付いた3970Pは最高の1本であり、100万スイスフランを超える可能性がある(編集注記:結果は57万1500スイスフラン/日本円で約8650万円 で落札)。
WGの複雑なパテックがお好みなら、クリスティーズ レアウォッチにある3974と3970EGをチェック。
-トニートライナ(Tony Traina)
オスマン市場向けにつくられたブレゲ グラン&プチソヌリ ポケットウォッチ
懐中時計の話をすると目が点になるかもしれないが我慢してほしい。まず前提としてこれは厳密にはクロックウォッチである。グランド・エ・プティット・ソヌリ(grande et petite sonnerie)と呼ばれるもので、どのオークションウィークでもそう言及されるほど重要なものだが、それは氷山の一角にすぎない。インディ・ジョーンズの台詞を借りれば、“それは博物館にあるべきもののだ”(that belongs in a museum)。このシリアルナンバー1950はアブラアン-ルイ・ブレゲ自身の手によってつくられ、1808年5月にオスマン帝国大使ガリブ・エフェンディに届けられたもので、文字盤にはトルコ数字が記されている。ブレゲが実際に製作した時計というのは特に珍しく、オークションには“アポクリファル(嘘の、間違いのという意)”ブレゲが多く出品されている。
この時計のムーブメントに5つものゴングが備えられていると考えると、比較的小振りな時計だ(幸運にも私はこのゴングを聞くことができた。この時代に製造された時計にしては驚くほどクリアな音色を奏でた)。しかしこの時計が持つ魅力的な二重の来歴・技術的なことを別にしても、ケースはケースメーカーであるタヴァニエ社によるペアケースのカブリオレであり、内側のケースを反転させて文字盤を隠すことが可能で、余すところなくエナメル仕上げが施されたひとつの芸術品にもなる。これはブレゲがケースを複雑に装飾することを許可した、数少ない場所のひとつであるトルコエナメルの名作である。これらの時計のほとんどは博物館に所蔵されているため、このレベルのアイテムをコレクションに加えたいと考えている人にとって価格は問題にならないだろう。
サザビーズのセンチュリー・オブ・タイム オークションのロット1347、見積もり額は50万~150万スイスフラン(編集注記:結果は101万6000スイスフラン/日本円で約1億5380万円 で落札)はこちらから。
-マーク・カウズラリッチ(Mark Kauzlarich)
ブレゲ数字の入ったパテック フィリップ Ref.1579
ラ・レゼルヴのフィリップス・テントのなかで、ひとつだけはっきりしたことがある。それは質の高いヴィンテージについてみんなが話題にしていたということだ。これはほとんどのオークションプレビューにもある程度当てはまることでもある。ここ十数年のオークションシーズンではモダンウォッチがロットの大部分を占めるようになったが、ヴィンテージは手に取ってみないと“わからない”ものだ。ヴィンテージ パテックは特にそうだ。今回のオークションで販売された最高のヴィンテージ パテックは、1953年に製造されたRef.1579 クロノグラフであるロット22だと思う。この文章やロットタイトルを読んでもピンとこないかもしれない。
フィリップスによるとこの時計は、1579のケースシェイプに“スパイダーラグ”とエナメル加工のブレゲ数字を組み合わせたモデルであり、“おそらく唯一無二の存在”であるとのことだ。このリファレンスは1943年から1964年まで約500本が製造され、ふたつの異なるダイヤルタイプによって、ファーストシリーズの1579と、セカンドシリーズの1579という区別がされているそうだ。これらの文字盤はどれもがこの時計に似ておらず、パテックのエキスパートは、フィリップスがこのオークションで提供している文字盤こそ、この時計のオリジナルであるということを確認している。
ほぼ間違いなくユニークピースかどうかは別として、GWAXVII(ジュネーブ・ウォッチ・オークション 17)のロット22は存在感がある。ショールーム内にはショーケースを囲むように展示台が配置され、非常にシンプルな構成になっている。ケースを覗くとロット22がそこにあることはほとんどない。いつも十数台の展示台から、もっとよく見たいとリクエストされていた。ケースコンディションは(シェイプが)鮮明で、ファセット加工されたラグにははっきりとしたラインが残っている。また全体的に温かみのあるパティーナがあるのも見受けられた。写真ではピンクゴールドに近い色合いだが、自然光でははっきりとした黄色に見える。この状態のあたたかみは、まさに手つかずのヴィンテージからしか得られない。もちろんダイヤルはさらにいいものだ。この時計は私が今まで見たこの時代のハードエナメル仕上げのパテックのなかで最もいいコンディションだった(ほかとは比べものにならないほどに)。誇らしげなブレゲ数字、大きめのインダイヤル、そして外側に記された詳しいクロノグラフスケールを組み合わせるなど、パテックは目立つための理想的なステージを作り出しているのだ。
パテック Ref.1579が出品されたフィリップスオークションはこちらからご覧あれ。見積もり額は30万~60万スイスフランだ(編集注記:結果は79万3750スイスフラン/日本円で約1億2025万円 で落札)。
-リッチ・フォードン(Rich Fordon)
カルティエはオフシーズンで
チョイスするカルティエがあればよかったのだが、いいカルティエが出るにはジュネーブの季節は弱い。販売されているもののほとんどは現行品やそれに近い近代的なもので、数が少ないということもあるが、必ずしもそれがおもしろいものとは限らない(発売からわずか数カ月で、フィリップスに3本目となるモダンペブルがオークションにかけられ、それがすでに4万ドル/編集注記:結果は10万6680スイスフラン/日本円で約1615万円で落札という破格の値段で取引されているのを見るとドッと疲れてしまう)。今年のベストオークションカルティエは、4月にモナコで20万ドル(日本円で約2720万円)以上で落札されたロンドンのマキシ オーバルである。クリスティーズにはプラチナのタンク サントレがあり、一部興奮している人もいたが、実物を見てもピンと来なかった。クリスティーズによると、この文字盤は1999年にカルティエによって修復されたものだそう。新しい文字盤が持つクリーンでモダンな外観が、1926年の時計には合わないと感じた。ちなみに、これらの古いカルティエが防水性に大変優れていたかというとそうではないため、おそらくほとんどのヴィンテージカルティエの文字盤は復元されている。それでも、このサントレはオリジナルオーナーの家族のものであり、ヴィンテージのサントレは非常に希少で、さらにプラチナのものは珍しいため、いい結果がでるかもしれない(編集注記:結果は30万2400スイスフラン/日本円で約4585万円で落札)。
毎シーズン、ブランドのヒット作であふれている必要はない。そしてここ数年、カルティエの背後には多くの熱狂的なファンがいたため、カルティエがひと息ついて休憩することは、それほど悪いことではないのかもしれない。
-トニー・トライナ(T.T.)