始まりは2022年、オメガとスウォッチによるムーンスウォッチとはなんだったのか
オメガ(Omega)とスウォッチ(Swatch)のコラボレーションによって、2022年3月にスウォッチの時計コレクション“ムーンスウォッチ(MoonSwatch)”が誕生した。この時計が時計業界でも近年まれにみる大ヒットとなった理由は、高級時計ブランドとして知られるオメガの人気モデルであるスピードマスター ムーンウォッチ(以下、スピードマスター)のデザインを、スウォッチらしくクリエイティブにアレンジしたところにある。新開発のバイオセラミック製ケースにベルクロストラップを合わせたムーンスウォッチは、軽量でありながら耐久性と精度に優れ、高級ブランドのテイストを手軽に楽しめるクォーツ式クロノグラフとして世界の人々に腕時計の魅力を再認識させてくれた。
初代ムーンスウォッチの広告戦略は極めて巧みでドラマチックだった。SNSやティザー広告、ニューヨーク・タイムズ紙への全面広告など、1週間ほど前から少しずつ情報を明らかにしていき、発売2日前にはじめて“ムーンスウォッチ”のコレクション名とビジュアルを公開。そして2022年3月26日(土)の発売当日は時計界にとってまさしく歴史的な1日となった。オンラインでは購入できないため、販売告知されたスウォッチストア前には世界中で熱狂的なファンが長蛇の列を作った。ニューヨークのタイムズスクエアには2000人近くが集まり、ロンドンでは安全確保のためイベントが中止された。また渋谷・原宿・心斎橋で販売される予定だった日本でも人が集まりすぎて近隣警察が出動し、3店とも発売延期の事態となった。
社会現象ともなったこの世界的な熱狂により、スウォッチの2022年の売り上げは記録的なものとなった。ムーンスウォッチの販売数は100万本を突破し、スウォッチ グループ全体の売上高も前年比で4.6%アップ。スマートウォッチに押されぎみだった近年のスウォッチだが、新作発表のたびに繰り返される大行列は時計界全体にも自信を与え、業界の活性化にも寄与することになった。手ごろな価格と高感度なデザイン、良質なコンセプトと企画次第で、より多くの人々に時計の魅力を伝えられることをムーンスウォッチは証明したのである。
ムーンスウォッチのベースとなった時計、オメガの“ムーンウォッチ”とは
オメガのスピードマスターは、1957年に誕生したクロノグラフ(ストップウォッチ機能付き)ウォッチである。堅牢性と視認性の高さが評価され、過酷な選抜テストを経て1965年にNASA(アメリカ航空宇宙局)の公式装備品に採用された。スピードマスターが“ムーンウォッチ”と呼ばれるようになったのは、何を隠そう1969年のアポロ11号による人類初の月面着陸に同行したことがきっかけだ。1970年には絶体絶命の危機にあったアポロ13号の乗組員たちを救い、その信頼性はさらに高まった。スピードマスターを装着することは、こうした人類史に残る偉業をオーナー自身が共有することと同義なのである。その歴史的背景と技術的な優位性から、時計愛好家が憧れる高級スポーツウォッチのひとつとなっている。
ムーンスウォッチの成功は、スウォッチ グループの稼ぎ頭であるオメガの売上げにもポジティブな影響を与えた。同グループCEOのニック・ハイエック・ジュニア氏によると、ムーンスウォッチ発売後にオメガ ブティックでスピードマスターの売上げが50%増加したと報告されている。
ムーンスウォッチはスピードマスターのデザインコードを手ごろな価格に落とし込んだことで、多くの新規ユーザーを獲得した。この新しい顧客層がスピードマスターの伝説的ストーリーと機械式時計の魅力に興味を持つようになり、さらに知名度と人気を高めたわけだ。スピードマスター購入層がムーンスウォッチで満足し、スピードマスターを諦める事例はたとえあったとしても決して多くはなかったはずだ。
ムーンスウォッチを構成する3つの特徴
上記でも説明したように、ムーンスウォッチの記録的な成功の要因には、スピードマスターらしいデザインをスウォッチの価格帯に落とし込んだことが大きい。しかしそれ以外にも、スウォッチブランドならではの魅力もふんだんに盛り込まれている。ムーンスウォッチの特徴を順に見ていこう。
操作ボタン類のガード役を担う右に張り出た左右非対称ケースは、先端に向かって内側に流れるツイストラグや42mm径のサイズを含めてオリジナルと酷似。凹型のインダイヤルや夜光付きインデックス&時・分針などの文字盤デザイン、タキメーターベゼル、ドーム型風防も、スピードマスターの基本的なデザインコードを忠実に再現している。もちろん12時位置やリューズ先端のロゴはオメガとスウォッチの併記となり、オリジナルの手巻きムーブメントに対して電池で動くクォーツ式ムーブメントのためインダイヤルの配置や役割も異なるが、初代ムーンウォッチ(スピードマスター第4世代)と同じ“Dot Over 90”(90の上にドット)と呼ばれるタキメーターデザインを踏襲するなど実に芸が細かい。
高級時計でよく使用されるセラミックは耐傷性が高い一方、衝撃に弱いという欠点がある。それを補うために2021年、スウォッチはトウゴマの種から抽出したヒマシ油が原料のバイオプラスチックをセラミックに加え、環境負荷の少ないバイオセラミックを開発して特許を取得。セラミックの優れた硬度を保ちながらバイオプラスチックの柔軟性と耐衝撃性を兼ね備える、軽量な複合素材を作り上げた。ムーンスウォッチの各モデルにも同素材は使用されており、従来のプラスチックより高級感あるマットな質感がプロダクトとしての質感をアップさせている。
たとえば初代ムーンスウォッチには太陽系の惑星の特徴を反映した11種類のカラーバリエーションがあり、2023年から2024年にかけて一世を風靡したミッション トゥ ムーンシャイン ゴールドは満月に着想を得たテーマをクロノグラフ秒針に落とし込むことでそれぞれに特別な意味と魅力を持たせた。また、裏側の電池カバーまでテーマに合わせてデザインするなど、こだわりはディテールの隅々に行きわっている。1度逃せばもう手に入らないという希少性、その一方でコンプリートも可能な手の届きやすい価格設定と相まって、コレクター魂が強く刺激されるのだ。ここには、スウォッチブランド的なバリエーション展開のノウハウが生かされている。
ムーンスウォッチまとめ。初代からミッション トゥ アースフェイズまで
2022年3月の初代コレクション誕生からわずか数年で、ムーンスウォッチのバリエーションは驚くほど増えた。太陽系の惑星をテーマにした初代コレクションに続き、ミッション トゥ ムーンシャイン・ゴールドやスヌーピーのムーンフェイズモデルなど、天体にまつわる魅力的な新作を次々と発表。オメガとスウォッチのコラボレーションの可能性は、宇宙のように無限に広げっている。
ミッション トゥ ザ サン(Mission to the Sun)
明るくイエローに輝く太陽をモチーフにしたモデル。太陽光線を模したサンレイ仕上げという伝統的な装飾を施したダイヤルには、鮮やかなゴールドカラーをあしらった。各指針やタキメーター目盛りにはオレンジを組み合わせ、強烈な太陽のエネルギーを表現した。インダイヤル、タキメーター、ストラップのスタイリッシュなホワイトが好相性。
ミッション トゥ ザ マーキュリー(Mission to Mercury)
太陽に最も近い惑星・水星をテーマにした人気モデル。ディープグレーのケースにメタリックグレーのストラップを合わせ、グレー文字盤のインダイヤルとベゼルはブラック、クロノグラフ秒針とサブダイヤルの針、タキメーターの目盛りでホワイトを挿している。水星の表面をイメージしたモノトーンデザインが、シンプルながらも洗練された印象だ。
ミッション トゥ ザ ヴィーナス(Mission to the Venus)
英名で愛の女神(ヴィーナス)と呼ばれる金星をモチーフにした、女性にも人気の高いモデル。ケースと指針はパステルピンク、ダイヤルがアイボリーで、ストラップはホワイトというフェミニンな色使いで金星の美しさと魅力を表現。エッジにダイヤモンドのようなあしらいを乗せた楕円形のインダイヤルが、女性らしいエレガントさを添える。
ミッション オン アース(Mission on Earth)
水と緑の惑星、かけがえのない母なる地球をテーマにしたモデル。アースグリーンのケースにネイビーブルーのダイヤルとホワイトのインダイヤル、ブラウンのクロノグラフ秒針&インダイヤル針を組み合わせ、大地や海、漂う雲といった地球の自然を表現した。ストラップは文字盤やベゼルと同じネイビーブルーでコーディネートして統一感を生み出している。
ミッション トゥ ザムーン(Mission to the Moon)
オメガの伝統的なスピードマスター ムーンウォッチに最も近いモノトーンデザインは、もちろん月がモチーフ。SSの色味に似たスチールグレーのケースに、ダイヤルとストラップは精悍なブラックで統一。全ての指針とタキメーター目盛りをホワイトとし、クラシックなムーンウォッチの雰囲気と瞬時の視認性を両立している。
ミッション トゥ マーズ(Mission to Mars)
燃えるようなレッドが鮮烈な、火星をテーマにしたモデル。ダイヤルとタキメーター、ストラップはホワイトとし、鮮やかな赤色で火星の荒々しい風景を表現。インダイヤルの宇宙船の形をしたレッド針と中央の赤いクロノグラフ針は、1972年の“スピードマスター アラスカプロジェクII”へのオマージュだ。
ミッション トゥ ジュピター(Mission to Jupiter)
エレガントなベージュトーンで木星の巨大な嵐やガスの渦を表現したモデル。そこにブラックのストラップを合わせることで、全体を引き締めた。クロノグラフ秒針とインダイヤル針のオレンジは、1970年代はじめに『帰ってきたウルトラマン』内でウルトラ警備隊への支給品となったスピードマスター “ウルトラマン”をオマージュしたもの。
ミッション トゥ サターン(Mission to Saturn)
サンドベージュとブラウンの落ち着いたコンビネーションで土星を称えたモデル。6時位置のスモールセコンドに環を配して土星に見立てたユーモアあふれるデザインが秀逸だ。ストラップとベゼルは上品なブラウンで統一しつつ、2時位置&10時位置のインダイヤルとクロノグラフ秒針にアクセントとなるカーキ系ブラウンを配した。
ミッション トゥ ウラヌス(Mission to Uranus)
上層大気のメタンが赤色光を吸収するためブルーグリーンに見えるという、天王星をモチーフにしたモデル。ダイヤルとケースのパステルブルーと、ストラップやベゼルの清潔感あるホワイトのコンビネーションが、爽やかな印象を生み出している。ミッション トゥ マーズと同様に、ポップなカラーリングは女性からの人気も高い。
ミッション トゥ ネプチューン(Mission to Neptune)
凍りつくような深いネイビーブルーによって、太陽系の最外周を公転する氷の惑星・海王星を表現したモデル。トーンオントーンのディープブルーダイヤルにブルーケースとブラックストラップを合わせ、クールなデザインを完成させた。インデックスや各指針はホワイトでまとめられ、瞬時の視認性もキープしている。
ミッション トゥ プルート(Mission to Pluto)
2006年まで太陽系第9惑星とされていた、準惑星の冥王星がモチーフ。アイボリーダイヤルにバーガンディのインダイヤルとベゼル、ダークグレーのストラップを合わせ、冥王星の神秘的な雰囲気を表現した。インダイヤル枠はバーガンディとピンクのグラデーション、インデックスとクロノグラフ秒針はブラックというユニークな配色も楽しい。
ムーンシャインゴールドはオメガが月の光から着想を得て2019年に開発した、色が褪せにくい18Kイエローゴールド合金。この先端素材でクロノグラフ秒針をコーティングしたのが、2023年3月~12月の“満月の日”限定で販売された11型だ。クロノグラフ秒針は発売前の“満月の日”に製造され、多くは米国の農事暦で用いられる満月の名称をモチーフにデザインされている。このコレクションはそれぞれスウォッチが指定した1日限りの販売となったため、毎月世界各地のスウォッチストアに長蛇の列ができることになった。
2024年2月には全11型をまとめた11セットが、サザビーズのチャリティオークションにて総額53万4670スイスフラン(約9137万円)で落札。その収益は、失明防止に尽力する非営利団体オービス インターナショナルに全額寄付された。
MISSION TO THE MOON - 3月
2月の満月の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針を使用して、ロンドン、ミラノ、東京、チューリッヒの4都市で3月の満月の夜(7日)に発売。クロノグラフ秒針以外はミッション トゥ ザ ムーンのデザインがベース。
MISSION TO THE MOON - 4月
3月の満月の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針に“3”の刻印を施して4月6日に発売。刻印以外は、3月に発売されたモデルとまったく同じだ。
MISSION TO THE MOON - 5月
日本の桜のように、開花の早い野花にちなんだ4月の満月“ピンクムーン”の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針に、ピンクのスーパールミノバを塗布して5月6日に発売。
MISSION TO THE MOON - 6月
多くの花が咲きほこる5月に見える満月、“フラワームーン”の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針に、満月の夜に咲きほこる花にインスパイアされた花柄を施して6月3日に発売。
MISSION TO THE MOON - 7月
野イチゴが初夏に熟し始めることからネーミングされた6月の満月“ストロベリームーン”の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針に、イチゴの模様を施して7月3日に発売。
MISSION TO THE MOON - 8月
7月の満月の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針に、“スイスメイドの遺産”へのオマージュとしてスイス国旗が入った伝統的なランタンの模様を入れ、スイス建国記念日である8月1日に発売。
MISSION TO NEPTUNE - 8月(ブルームーン)
2024年の8月は満月が2回あったため、8月1日の満月“ブルームーン”に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針をネイビーブルーのミッション・トゥ・ネプチューンに搭載して8月30日に発売。
MISSION TO THE MOON - 9月
満月だった8月30日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針に、旧暦の8月15日に見られる“中秋の名月”へのオマージュとして大麦の粒の模様を入れ、“ハーベストムーン”である9月29日に発売。
MISSION TO THE MOON - 10月
丸い夜光部がアイコニックなロリポップ秒針を備えた2998リファレンスの最終版、1961年発売のスピードマスター CK 2998-3 FAPへのオマージュモデル。9月の満月の日に製造したムーンシャインゴールドのロリポップ秒針を採用して、10月29日に発売。
MISSION TO THE MOON - 11月
10月の満月の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針、その根元に丸太のようなエッチングを、夜光部にビーバーにちなんだ愛らしいディテールを施して11月27日に発売。これは冬眠前にビーバーが活動的になる11月の満月“ビーバームーン”にインスパイアされたもの。
MISSION TO THE MOON - 12月
11月の満月の日に製造したムーンシャインゴールドのクロノグラフ秒針に、繊細な雪の結晶模様と暗闇で光る秘密のサインを配して12月27日発売。これは1年で最後となる12月の満月“コールドムーン”を祝福したもの。
1960年代からNASAのマスコットとなり、宇宙機関で最も栄誉ある賞“シルバースヌーピーアワード”を1970年に受賞したオメガとも縁の深いスヌーピーとコラボレーションしたモデル。月の満ち欠けを表示するムーンフェイズを初搭載した2時位置のインダイヤルではスヌーピーが月の上に寝そべり、その足元にウッドストックがいる。また、スヌーピーの世界観にインスパイアされたコミック調の月が裏蓋の電池カバーに描かれるなど、ユーモアあふれるデザインが人気を呼んでいる。なお、本モデルは初代ムーンスウォッチ同様にレギュラーコレクションとして展開される。
ミッション トゥ ザ ムーンフェイズ フルムーン(Mission to the Moonphase Fullmoon)
満月(フルムーン)をイメージして白一色のカラーリングを採用したホワイトバージョンが、初代ムーンスウォッチの発売からちょうど2周年にあたる2024年3月26日に発売。2時位置ムーンフェイズの横方向のマスク部には、コミックから引用した“I can't sleep without a night light!(ナイトライトなしでは眠れない!)”という1行の隠しメッセージが紫外線で浮かび上がる。
ミッション トゥ ザ ムーンフェイズ ニュームーン(Mission to the Moonphase Newmoon)
月と太陽が重なり、地球からは月が見えない状態の新月(ニュームーン)をモチーフに、オールブラックカラーとした新色が新月の日(4月8日)に発売開始。ムーンフェイズのマスクが縦方向となり、そこにホワイトバージョンと同じ隠しメッセージが3行で表記されるほか、ブラックの夜光塗料を採用するなど、ほぼ白と黒を入れ替えたデザインに。スヌーピーのポーズは両カラーともに共通だ。
宇宙から見た地球の自然現象をテーマに、地球の美しさと多様性を表現した3つのバリエーションが2024年6月に発売された。上の写真左から“Lava(ラヴァ)”は火山の溶岩、“Polar Lights(ポーラーライツ)”はオーロラ、“Desert(デザート)”は砂漠をイメージ。スピードマスター アラスカプロジェクトのIIとIIIにならい、インダイヤルのアラビア数字を放射状に配置したデザインは共通している。
ミッション オン アース ラヴァ(Mission on Earth Lava)
火山から流れ出る溶岩に着想を得た、燃えるようなオレンジが鮮やか。文字盤とストラップのブラックとのメリハリも力強い印象だ。オメガが1968年に発表した、スピードマスター ウルトラマンに由来するオレンジ針にも注目したい。
ミッション オン アース ポーラーライツ(Mission on Earth Porler Lights)
北極の夜空にグリーンやブルーのカーテンを描く、神秘的なオーロラの美しさを称えたモデル。アベンチュリンガラスからインスピレーションを得た小さなシルバーの星屑をダイヤルに散りばめ、ターコイズカラーのケースと針を組み合わせた。
ミッション オン アース デザート(Mission on Earth Desert)
地球表面の5分の1以上を占める砂漠をイメージした、カラーコンビが特徴的な1本。ケースと針にサンドカラーを、ステッチ入りのストラップと文字盤はグレージュ(トープ)を選択した。ミッション・トゥ・サターンにも似ているが、広大な砂漠の静けさと壮大さを表現したより落ち着きと深みのあるカラーリングになっている。
2024年最初のスーパームーンである8月20日に、満月のブルームーンも迎えることを祝うべく、8月1日~19日の午後5時以降のブルーアワーのみに販売されたスペシャルモデル。ブルーインダイヤルのシルバーオパライン文字盤と、その2時位置に配されたUVインクのムーンフェイズが印象的で、ケース、ベゼル、ストラップまで多彩なブルーのバリエーションで構成される。ベゼルにはタキメーターではなく、脈拍数が計れるパルスメーターを刻印。
ミッション トゥ ザ ムーンフェイズ、ミッション トゥ ザ スーパー ブルー ムーンフェイズに続くムーンフェイズ搭載モデルとして2024年11月2日に発売。しかし今作では同機構に加えて、世界初の“アースフェイズ”インジケーターを新たに採用している。60分積算系があった10時位置のサブダイヤルが月面から見た地球の姿に置き換わり、その上を反時計回りに黒いプレートが通過することで満ち欠けを表現。ベースはミッション トゥ ムーンのようにも見えるが、ケースと文字盤の色味はグレーよりもややブルーがかっており、文字盤の表面には梨地のように粒状のあしらいが見てとれる。こちらは限定ではなく、レギュラーモデルとして販売。
ムーンスウォッチの購入方法
初代モデル発売当初の行列が話題になったために勘違いしている人もいるかもしれないが、ムーンスウォッチはレギュラー販売が基本。これまで限定モデルだったのは、2023年のミッション トゥ ムーンシャイン ゴールドと、2024年のミッション トゥ ザ スーパー ブルー ムーンフェイズのみだ。
また2024年9月に満を辞して公式オンラインショップでの販売が開始されたものの、記事執筆時点ではアメリカと中国に限定されており、日本では基本的に店頭での購入となる。人気モデルはすぐ品切れになることも多く、入荷情報は事前にわからないため、こまめに店舗を訪れることをおすすめしたい。また、ひとりにつき1店舗1日1本までの購入制限がある点は念頭に置いておきたい。ちなみに限定販売情報はスウォッチの公式サイトやInstagramなどのSNSで随時発表されるため、最新情報をチェックしておくことも重要だ。
話題の記事
Bring a Loupe RAFの由来を持つロレックス エクスプローラー、スクロールラグのパテック カラトラバ、そして“ジーザー”なオーデマ ピゲなど
Four + One 俳優である作家であり、コメディアンでもあるランドール・パーク氏は70年代の時計を愛している
Hands-On グルーベル・フォルセイ史上、最も実用的かつ卓越した技術を備えたナノ・フドロワイアントEWTを実機レビュー