オードレイン・ニューポート コンクール・オブ・エレガンスは、今やアメリカ合衆国における主要な自動車イベントのひとつとして定着しつつある。このイベントは地元のオードレイン・オート・ミュージアムの活動領域を拡げ、複数日にわたるツール・オブ・エレガンスや壮麗なコンクールを含む内容となっている。このイベントが開催されるのはロードアイランド州のニューポートという風光明媚な町であり、自動車産業の素晴らしさを祝うこの祭典には世界中の自動車愛好家、コレクター、そしてメーカーが集結する。こうしたイベントが高級時計製造とコラボレーションするというのは自然な流れであり、A.ランゲ&ゾーネが2年連続でオードレイン・ニューポート コンクール・オブ・エレガンスをサポートしているのもその一環である。
ザ・ブレーカーズはこのようなイベントを開催するにはうってつけの素晴らしい場所だ。
昨年は僕の同僚であるマライカ・クロフォードがこのイベントに参加し、ランゲとオードレインの結びつきについて美しい記事を執筆してくれた。今回は2度目の参加ということでクラシックなPhoto Reportが最適だと考えたが、今後数週間でさらに特集記事が出る予定である。そちらも楽しみにして欲しい。
この記事ではメインイベントである日曜日のオードレイン・ニューポート コンクール・オブ・エレガンス2024の様子を取り上げる。この日は多くのクルマや時計、その他がニューポートの海岸沿いにそびえるギルデッド・エイジ(金メッキ時代、南北戦争の終わった1865年から70年代ごろまでの恐慌までの時期をさす)の邸宅であるザ・ブレーカーズの芝生に展示されていた。壮観な背景を有するこの邸宅の存在も、イベントに華を添えていた。
総じて、晴れ渡った美しい日曜日に多くのクルマを見て回り、オーナーたちと会話しながら腕時計の写真を撮り、そしてプロの審査員による表彰式を見守りながら素晴らしい時間を過ごすことができた。読者諸兄のなかには、何年も前にコモ湖畔のヴィラ・デステで開催されたコンソルソ・デレガンツァにAランゲ&ゾーネと参加したことを覚えている人もいるだろう。実質的に言えば、オードレインはこのコモでのイベントのアメリカ版のようなものだ。しかしだからといって、このショーに独自の個性がないというわけではない。
180台以上の車両が展示され、僕たちは戦前のクラシックカーやスーパーカー、ヴィンテージレーサー、そして1980年代から1990年代のクルマも楽しむことができた。A.ランゲ&ゾーネはこのイベントの主要スポンサーであり、僕がコモ湖で感じたように、ランゲのヴィンテージカーやコレクターズカーに対する情熱は熱心なクルマ愛好家でありコレクターであるブランドのトップ、ヴィルヘルム・シュミット(Wilhelm Schmid)CEO自身からきている。
最優秀賞の表彰はシュミット氏によって行われ(残念ながら僕は空港に向かう途中で見ることができなかったが)、1959年製のマセラティ 3500GT ベルトーネ クーペが受賞した。またランゲはイベントに巨大なダトグラフも設置された大規模なブースを出展しており、来場者は最新モデルや注目すべきA.ランゲ&ゾーネの時計を間近で見ることができた。展示されたモデルのなかには最近発表されたダトグラフ・ハンドヴェルクスクンストや1点もののダトグラフ・アップ/ダウン ハンプトンコート・エディションも含まれていた。後者は11月にオークションに出品され、その収益はすべてプリンス・トラスト(1976年にチャールズ皇太子によって設立された若年失業者を支援するための慈善団体)を支援するために寄付される予定だ。
さて、ここからは写真をお楽しみいただこう。
まず強烈なスタートを飾ったのは、ツヴァイトヴェルク!
BMW 3.5 CSL "バットモービル”。
アルピーヌのレースカー、A110。
3.5 CSLの超巨大なウィング。
その手首にランゲ1を駆るW.M.Brownのマット・フラネック(Matt Hranek)氏。
ザガートがボディを担当したフィアット 8V。今年の展示車のなかでも僕の絶対的なお気に入りの1台。
オデュッセウスのオーナーが、僕のロンジン製チタンGMTウォッチをチェックしているところ。
僕の古い友人でHODINKEEの元同僚であるブレイク・ブットナー(現在はThe Deep Trackを運営中)氏は、白文字盤のロレックス デイトナを着用していた(このショーで多くのデイトナが見られたのは、特に驚きではないけど)。
古いクルマと、それよりもさらに古いクルマ。
A.ランゲ&ゾーネ 1815 トゥールビヨン。
嫉妬するほどに美しい、スピリット・オブ・エクスタシー。
The Cultivated Collectorのマシュー・アイバンホー(Matthew Ivanhoe)氏は、スポーティなパテック フィリップのRef.5524Gを着用。
イタリア車とドイツ車のコントラスト。
1960年製キャデラック。
パネライ ルミノール GMT Ref.PAM00088。
ヴィンテージカーのショーでBMWのE36を見ると、自分が年を取ったと感じる。それにしてもTE37ホイールは何にでも似合う。
ブレスレット付きのダトグラフ!
もう1台、レース仕様のアルピーヌ A110。
36.8mm径の小振りなリトル・ランゲ1・ムーンフェイズ Ref. 182.086。アベンチュリンダイヤルが特徴的だ。
長年オードレインを支持しているコメディアン兼自動車愛好家のジェイ・レノ(Jay Leno)氏はショーに参加するにあたり、ホワイトゴールド(WG)のランゲ1 ・タイムゾーンを着用していた。
フィアット パンダ クロス 4x4。
A.ランゲ&ゾーネ サクソニア・フラッハ。
F40を見かけて一喜一憂することはないし、特にコメントもない。
立て続けにダトグラフを目撃。
WG製のサクソニア・フラッハ。
1951年製フェラーリ 212 エクスポートの初期モデル。
ユリス・ナルダンの少し珍しいモデル。
もう1台の1951年製フェラーリ 212 エクスポート、こちらはヴィニャーレが手がけた愛らしい車体が特徴。
レベルソは美しい。
確信は持てないが、これはアルヴィスのTE21だと思う(ナンバープレートがいい感じだ)。
大切に使い込まれたアクアノートを発見。
そのすべてが光り輝いている。
ヘヴィ級の1品、A.ランゲ&ゾーネ ダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨン・ハニーゴールド“ルーメン”。圧倒的な存在感だ。
本当に美しい1939年製のBMW 328 ロードスター。その細部をぜひ見て欲しい。
この時計のオーナーと話をした。彼は同じデザインのホイールを使ったクルマを所有しており、この時計をeBayで見つけたときに「これはどうしても欲しいと思ったんだ」と語ってくれた。
グリーンのM.A.D.1 エディション1。
古いクルマと新しいクルマの共演。
完璧なショットだ。
イベント全体をとおして僕が1番気に入った時計は、チタン製のA.ランゲ&ゾーネ オデュッセウスだ。このモデルをリリース以来目にすることはなかったが、今回改めてこの時計が依然として最もクールな高級スポーツウォッチのひとつであることを実感させられた。会場に持ってきてくれてありがとう、ポール。
航空機用の星型エンジンを搭載したメイヤーズ・マンクス。このクルマはぜひ運転してみたい(少なくともそのエンジン音を聞きたい)。
メイヤーズ・マンクスの、完璧にミニマルな操縦席。
続いて、このピンクの4シーターマンクスのきらめくフレーク塗装を見て欲しい。そして、そう、シフトノブはタンポポだ。最高じゃないか。
僕の友人であるメイヤーズ・マンクスのハゴップ・カラジアン(Hagop Kaladjian)は、可愛らしいスウォッチをつけていた。
展示されていたエモリー・モータースポーツによるアウトローポルシェ。
友人であり素晴らしい写真家でもあるRevolutionのコンテンツ&コミュニティマネージャーが、素敵なヴィンテージのセイコー Ref.6139 クロノグラフをつけていた。
コーヒーの移動販売車はどこでだって稼げる。
A.ランゲ&ゾーネのカバレット。しかもブレスレット付きのモデルを実際に見たのは初めてだ。
もちろん、裏側も見せてもらった。
セイコー 5スポーツ SRPD61。
オイスターフレックスラバーストラップのモダンなロレックス デイトナ。
“30アンダー30”(オーナーが30歳未満、クルマが3万ドル以下)カテゴリーの1台で、マツダ ミアータNA型。
IWCのダ・ヴィンチ!
光輝くランゲ ツァイトヴェルク、見た目に楽しいカラーストラップが印象的だ。